芦別物語

芦別物語掲示板

芦別出身の方ならどなたでもお気軽に投稿して下さい。画像も添付できます。
投稿欄は一番下です。初回のみ承認制となります。
只今アバターは自動で付きます。自前アバターに変更可能です。

 

196 thoughts on “芦別物語掲示板

  1. tamatama [-]

    共同管理者を募集します。以下が要件です。

    サイト「芦別物語」の街並み再生プロジェクトに関心のある方。
    三井芦別で生まれ育った方。
    昭和40年以降に生まれた方。(私より一回り以上若い方)
    ワードプレスの保守管理に必要な知識、もしくは習得意欲を持っている方。
    自身で子供時代の三井芦別の写真を数十枚保管して掲載可能な方。
    生活が安定している方。(趣味なのでゆとりをもって取組んでいただきたい)

    メール下さい。どうぞよろしくお願いいたします。
    http://tama.bona.jp/link-oldtree/mailpage/

    1. tamatama [Keymaster] 管理人

      うーん頼城橋の南西にある小さな橋ですよね、名前は無いのかも?写真は捜してみますが、、

  2. cal [-]

    初めまして。楽しく拝見させていただきました。
    私は札幌生まれですが、母の故郷が芦別の上芦別で、今から30年程度前の夏休み期間中に小学生だった私は芦別の祖父母の家へ遊びに行っていました。
    父の車の中から見えてくるキンチョールのひし形看板が見えてくるとあぁ芦別に来たのだ、と子供心ながら思っておりました。芦別は見るもの全てが新鮮でした。覚えているのはおもちゃ屋さんのまつ井というお店。そこで玩具やゲームを買ってもらえるのが何よりの楽しみでした。あとは動物園のような無料の公園、大きな船の遊具がある公園、駅前の五重塔型の電話ボックス等、胸の躍るような光景が沢山ありました。その頃は芦別レジャーランドがちょうど北の京芦別に変わる頃で、大きい観音様は驚きでした。カナディアンワールドはもう少し後だったと思います。その頃になると祖父が亡くなり、祖母が札幌に来る事となり芦別に行く機会もなくなってしまいました。

    私が子供の頃はこのHPにあるようなどこか懐かしい風景がまだなんとか根付いていたように思います。今私は仕事の都合で京都にいます。古都と呼ばれる街ですが、私には今ひとつピンときません。私の遺伝子レベルで、懐かしい街並みとはやはり芦別だと感じるのです。
    いつか北海道に戻った時には芦別に行きたいと思います。
    長くなってしまい申し訳ありません。是非これからもこのHPを更新していって欲しいと願います。

  3. tamatama [Keymaster] 管理人

    今週で約80人の個人資料提供者の方々のリメイク版を終了いたします。
    あ行から始まりwakakusaさんのわ行で終わりました。
    本当に有難うございました。皆さんの提供なしにはこの物語は成立しませんでした。
    いったい何年かかったのだろう。
    これからはあ行に戻り唯一最大の提供組織である芦別市100年記念館の資料をリメイクしていきたいと思います。2回以上やってますが。
    一応全ては終了しているのでこれからはゆっくりと暇を見ていきます。

  4. tamatama [Keymaster] 管理人

    今、中の丘小学校ヨッシーさんの特集中です。
    時代は変わりかつてのホームページではスマホ対応とはならず、苦労してワードプレスという世界規格のホームページに移行を続けてきました。
    70名を超える資料提供者のうち、
    芦別市を中心とする「あ」行から始めて、もう「よ」まで来ました。
    本当はこの手の作業は隠れてこっそり行い、終了後に一気にお披露目というパターンですが、あまりにも時間がかかるので皆さんに経過を見てもらいながら楽しんでいこうという趣旨でした。
    勿論新規の資料提供までは望むべくもなく、貴重な既存提供資料を大事に大事に宝物としてリニューアル公開してきました。
    これももうすぐ終わるんだなー。
    残念なことは検索大手のグーグル等(Bingは除く)の「芦別」検索が元には戻らなかったこと。
    10年以上前は同じ検索で芦別物語は常に上位検索でした。とても分かりやすかったけれど、発信者の地域性とかの要件を満たしていないということかも?なんせ東京発芦別行きの思い出列車だし・・・。
    新型コロナに押されっぱなしの毎日。こんな年に終了ですね。

  5. tamatama [Keymaster] 管理人

    Super Socializerというプラグインを新規に入れました。

    これにより、通常のコメントとフェイスブック専用のコメントが切り替えて使えるようになりました。
    これでfacebookのアカウントで投稿する限りは名前やメールアドレスを入れたり、
    承認まで待たされたりは無くなるはず・・・。多分ですが。
    尚、facebookの顔写真は投稿時には見えていない場合でもしっかり表示されますのでご安心を。
    なぜか全部英語のままです。でもfacebookのメンバーなら大丈夫!

    1. tamatama [Keymaster] 管理人

      どうやらまた失敗したようです。勝手に記事の翻訳迄やってます。私の経験では今回のように派手な商業主義プンプンのプラグインは使えません。押しつけがましく勝手に入り込んでくるからです。また探さないと。ナイト・・・。

  6. tamatama [-]

    サイドバー、ウィジェット に Facebook を埋め込みました 公式のプラグインなので安定しています 。
    このページから Facebook にアクセスできますどうぞよろしく。

    1. tamatama [-]

      因みに私が普段使っているHUAWEIのタブレットではサイドバーに表示されません、リンク文字だけが表示されます、何で?

  7. 欽ちゃん [-]

    芦別物語が今年も継続されるとのこと、喜びです。今年も宜しくお願いいたします。
    今年六月工業高校電気科のクラス会が有り、芦別スターライトホテルに宿泊予定です。
    人生最後の訪問かも知れませんので、しっかり目に焼き付けようと思っています。
    頼城小学校、頼城中学校、工業高校全て廃校になってしまいましたが、芦別は私の懐かしい故郷です。

    1. 欽ちゃん [-]

      コロナウイルスの拡大で今年のクラス会は中止になってしまいました。落ち着いたら出かけたいと思っています。

    1. 飴吉飴吉 [-]

      皆様 tamaさん 明けましておめでとうございます。
      元気で過ごしております。
      今年もよろしくお願いします。

    2. yayoi [-]

      新年おめでとうございます。
      今年も芦別物語の更新を楽しみにしています。
      (建築猫の独り言も)
      tamaさん、お誕生日おめでとうございます。
      健康第一ですよね。頑張りましょう。

    3. tamatama [-]

      皆様、返信有難うございます。
      体を壊さないようにセーブしつつ頑張ります。
      いつも応援有難うございます。

  8. 山本義雄です [-]

    私は昭和45年から55年までの10年間頼城中学校に勤務しておりました 当時の先生方とは今でも頼城中学校会を毎年続けております 教え子も50代でクラス会や同期会に誘っていただいております  LINE で100人くらいの教え子と LINE を交換しております これからも度々投稿しますのでよろしくお願いします 今年の元頼城中学校の先生方の会は札幌ポールスターで行いました メンバーは写真の通りです

  9. tamatama [-]

    三井芦別駅1969年頃(S44年)by suzu103氏撮影提供
    あれれ、今になってこんな貴重な写真が3枚も掲載できました。
    私にとっては見慣れた写真でとっくにアップしているとばかり思ってました。ほんとに初めてかなと調査中です。
    全てAiによる着色済み。
    貴重な貴重なかつての三井芦別駅周辺の写真です。suzu103さん、今更ですが感謝です。suzuさんのことは下記の掲示板にて。
    http://aatama.saloon.jp/joyful272/joyful.cgi?list=pickup&num=4460

コメントを残す