〇頼城地区, 頼城保育園 頼城保育園の先生たち 1959年卒園時 tama 2019年12月15日 2 コメント ■頼城保育園の先生たち 1959(S34)保育帳よりby tama 1)上記のみクリックで拡大します。 懐かしい先生たち。 第10回頼城保育園記念保育帳1959年(S34)より提供tama Aiによる着色済み。 ■こんな記事も読まれています。頼城中学校開校30周年倶楽部ひょうたん池川岸キャンプ場東町4丁目3号1953上芦別公園への道1956旭公園寺田ボート 2 thoughts on “頼城保育園の先生たち 1959年卒園時” tama 管理人2019年12月24日 at 8:44 AM よく覚えていますね!感心感心 ちなみに私は伊藤恭子先生でした。 木浪先生はとても優しかったなあ。 0 返信 ↓ まぁーちゃん 2019年12月24日 at 7:12 AM 私は昭和32年生まれです。菊組で佐藤照子先生でした。おやつは、小さなうすい白い紙の袋にかりんとう2本、甘くておいしかったのを覚えています。懐かしいです。 仲町10丁目に住んでいました。むっちゃん、ひろやん、まっこちゃん、あじ、みんな、みんな どうしていますか?元気でいますか? 0 返信 ↓ tama へ返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 画像添付
まぁーちゃん 2019年12月24日 at 7:12 AM 私は昭和32年生まれです。菊組で佐藤照子先生でした。おやつは、小さなうすい白い紙の袋にかりんとう2本、甘くておいしかったのを覚えています。懐かしいです。 仲町10丁目に住んでいました。むっちゃん、ひろやん、まっこちゃん、あじ、みんな、みんな どうしていますか?元気でいますか? 0 返信 ↓
よく覚えていますね!感心感心
ちなみに私は伊藤恭子先生でした。
木浪先生はとても優しかったなあ。
私は昭和32年生まれです。菊組で佐藤照子先生でした。おやつは、小さなうすい白い紙の袋にかりんとう2本、甘くておいしかったのを覚えています。懐かしいです。
仲町10丁目に住んでいました。むっちゃん、ひろやん、まっこちゃん、あじ、みんな、みんな どうしていますか?元気でいますか?