■パーラー赤シャツ 2001年 by jyagaimo
1)表通り(都通り)から見た赤シャツの入り口。
赤シャツは2001年春まで営業。
2)裏通りから見た赤シャツ。営業最後の年。
(2003年秋一時的に復活したらしい) tama
3)関口楽器店、この右横の道を入ると2)の赤シャツ裏口にたどり着く。こちらは閉店後の2005年2月撮影
このページの全ての資料提供撮影 じゃがいもさん(当時西芦在住)
>SUZU103氏の営業中1995年の写真も見る。
■パーラー赤シャツ 2001年 by jyagaimo
1)表通り(都通り)から見た赤シャツの入り口。
赤シャツは2001年春まで営業。
2)裏通りから見た赤シャツ。営業最後の年。
(2003年秋一時的に復活したらしい) tama
3)関口楽器店、この右横の道を入ると2)の赤シャツ裏口にたどり着く。こちらは閉店後の2005年2月撮影
このページの全ての資料提供撮影 じゃがいもさん(当時西芦在住)
>SUZU103氏の営業中1995年の写真も見る。
赤シャツは懐かしいお店です。工業高校時代は確かお酒も有るので入店は禁止になっていましたが、美味しい味噌ラーメンが食べたくて友人達と入店し食べて居たら、先生たちとバッタリであってしまい、翌日職員室へ呼ばれましたが美味しいラーメンでした。
赤シャツ…
懐かしいですね。
赤シャツの長男、進也君とは幼なじみ…
二女の美香ちゃんとは同級生でした。
2年ほど前に、進也君が赤シャツのおばさんを車で連れて来てくれ、うちの母に会いに来てくれました。
私も58歳、二女の美香ちゃんとは中学以来会っていません。
苫小牧に居るとか…?
会って見たいなぁ~
いや~、なつかしいサイトを見つけました。
素晴らしい、そしてなつかしい!
昭和28年生まれ、現在 67歳、中学卒業まで芦別にいました。
実家は大通り、カクハタ商店の斜め前、関口楽器店は同級生が
いました。吉村病院のとなりで玉子屋をやっていました。
可能な限り継続してください
初めて芦別サイトを見つけ、且つ同年代かと思います。
私は現在は広島市に住んでますが、中学校迄芦別にいました。
芦別離れも50年以上たちますが、生まれ育った場所は忘れません。
昔の写真は余りありませんが、懐かしい芦別を思い出せる写真あれば、投稿したいと思います。ちなみに私は緑ヶ丘小学校⇒芦別中学卒業生です
67歳という年代になり、子供の頃、芦別に住んでいた頃がとてもなつかしい!
六花書房という本屋さんありましたね。加山雄三のソノシートを買ったの今でも
記憶しています。
私は芦別小学校出身、芦別中学では緑ヶ丘小学校出身の坂田繁夫君と仲良くなり
良くビートルズなど一緒に聞いていました。
こんなことを話せる人がこのサイトで通じ合えるとうれしいです。
芦別!forever 、芦別宝映、芦別日劇、沢の湯、常盤湯、etc
昔の思い出に生きるオジンです
赤シャツ、専門学校在学の学生時代に数回行きました。
懐かしいです。